うちの猫の電気毛布への執念すごくない?
このとき撮った写真を記事後半に載せてます。
こんにちは。この記事を書いているみよちゃんが住んでいる札幌では今年は初雪が遅く、積雪量も少なかったのですが…。急にどどんと降りまして、積もりまして、冷え込みまして。毎朝の電気毛布との別れがつらすぎる日々となってしまいました。そして、そんなわたしと同じように…いやそれ以上に電気毛布に深い愛を注ぐ存在がいます。うちの猫・ぴーちゃんです。今回は、電気毛布を活用しまくっている我が家での冬のペットのお留守番事情のお話です。
お留守番中のペットの防寒対策に悩む、冬の北海道民
お留守番させずにすむなら一番良いのだけど…
道民の方も、そうじゃない方もご存知だと思いますが…冬の北海道は寒いです。ほんとに寒いです。あまりに寒いのでペットにお留守番させるのが心配になってしまうんですよね…。とくに、うちの猫は南国・沖縄出身。札幌出身の飼い主の実家帰省に合わせて何度か冬の北海道経験があるとはいえ、基本はぬくぬくポカポカとした環境で生きてきた箱入りキャットです。そんな彼女をこんな凍える環境でお留守番させて大丈夫なのか?札幌に移住した最初の冬は特に心配でした。
とはいえ、我が家は夫婦2人とぴーちゃんの三人暮らし。たとえ猫のために生活のすべてを犠牲にしたとしても、生きるために仕事や買い物で家を空けなければいけないときは必ずやってきます。そんなとき、猫の寒さ対策はどうすれば良いのか。北国でペットを飼っている人にとっては悩ましい問題です。
暖房器具フル稼働は現実的ではない
我が家のメイン暖房器具は石油ストーブなのですが、札幌の灯油の値段はばか高いです。ついでにガス代も高いです。猫の為に外出中も常時稼働…なんて贅沢ができるのは庭に石油が湧いている人たちくらいです。人間の在宅時でもチマチマ消したりして節約してるくらいですからね。まずしいって嫌ですね。というかそもそも、無人の家で石油ストーブをつけっぱなしにするのは狂気の沙汰です。火事でも起こす気か。節約以前に危険行為なので絶対にしてはいけません。
それならエアコンの暖房機能を使えばいいじゃない?あ、北海道民はエアコンていう文化知らないのかな?^^;
このように思う方もいるでしょうか?しかし、一般的なエアコンでは外気温が低くなると暖房効率が悪くなります。室外機が凍って霜取り運転が必要になりまともに稼働しないなんてこともあります。寒冷地仕様エアコンなどというものもありますが、外気温が低ければやはりその分電力を消費するため暖房費用的には灯油よりもかかる結果になったりします。高気密・高断熱なお家で高性能のエアコンであれば違うのかもしれませんが…。
というわけで、ストーブにしろエアコンにしろ留守中に暖房器具を稼働させ続けるという案は現実的ではありません。
猫のお留守番スタイル・冬~北海道在住の我が家では~
猫ベッドをあったか仕様に
猫はかしこいので、暑ければ涼しい場所へ、寒ければ暖かい場所を探して自分で移動します。そのため、素材や形状があたたかなベッドを用意してあげます。置く場所ですが、日当たりがいいからと窓際に…というのはダメです。窓付近は多少寒気が入ってきてしまいますからね。寒くなってきてから飼猫がよくいる場所に置いてあげるとよいでしょう。
\ 冬のオススメ猫ベッドをこちらの記事で紹介しています /
\ 猫用コタツをこちらの記事で紹介しています /
電気毛布の常時稼働 ※安全上あまりオススメできません
冒頭マンガの話に戻ってきました。我が家では、冬に猫をお留守番させる際のメイン防寒アイテムは電気毛布です。
電気毛布をつけっぱなしにする、つけたまま外出するのは安全上推奨されていません。電源コード類・毛布本体の劣化、コンセント周辺のホコリ、タコ足配線などを理由とした火災の恐れがあります。
あたたか猫ベッドや毛布を置いたとしても、寒いお部屋に熱源が無い状態で一人にさせるのはどうしても寒そうに思えてしまいます。そのため、我が家では冬場に長時間外出する際は電気毛布の電源をオンにして出かけています。ただ、うちの猫は高齢で皮膚感覚がにぶくなっているかもしれないので、低温火傷をしないよう薄手の毛布を上に重ねた状態で置いておくことにしています。が、相当ぴっちりと重ねておかないとわずかな隙間でも目ざとく見つけて直で座られます。
▼その様子がこちら
…どうですか?この隙間めざとく見つけるのすごくないですか??
………。
いま、「なーんだ大げさな!全然隙間あるじゃん」と思いましたか?
それでは次に、この日の失敗を踏まえてしっかりぴっちり毛布をかぶせてから出かけたわたしが帰宅してから見た光景をお見せします。
.
.
.
▼これ以上ないってくらいぴっちり毛布を重ねて出かけた日の様子
隙間~~~~~!!!
なにこれどゆこと???
たぶんですけど、わずかに開いていた毛布のフワッとなってる部分から侵入して見つけ出したんだと思うんですよ…この隙間の電気毛布直座りスポットを。ぴーちゃんの電気毛布に懸ける情熱がこわい…。
でもこうして一生懸命隙間を探して座っているとなると、ぴーちゃんにとって電気毛布は相当暖かく快適だということですよね。そこに関しては良かったです。
\ 使用している電気毛布はこちらの記事で紹介しています /
それでは今回の記事はこのへんでおわりにします。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
ではまた次回。
是非ほかの記事も読んでいただけたら嬉しいです。