ポンコツブロガーから名探偵ブロガーへ華麗に転身
こんにちは。ポンコツ初心者ブロガー改め名探偵ブロガーです。
この記事では「BlogMapで自分のブログ更新がフォロワーさんに通知されない問題」について、わたしが行った解消方法をご紹介します。この方法で、ずっと放置し続けていた「人気ブログランキングに更新情報が反映されない問題」もついでに解決できたのでそちらで悩んでいる方の参考にもなれば…。
前回の「初心者ブロガー奮闘記」では自分のブログがGoogle検索上位だと勘違いしてドヤ顔ツイートをキメてしまったわたしですが…。今回は冒頭マンガにもあるように的確なヒラメキによりスムーズに問題解決できたので、もはやポンコツの汚名は捨て江戸川姓を名乗りたいところですね。調子に乗りすぎたわたしがAmazonでアポトキシン4869を検索し始める前に本題へ進もうと思います。
BlogMapとは?
ブロガーのヒトデさん、ワロリンスさん、ひつじさんが作成した読みたい個人ブログを探せるサービスです。Google検索だと公式サイトが上位表示されるため、面白い・役立つ内容の個人ブログが埋もれがちになってしまうことを解消したいという思いから開発されたそうです。
個人ブログを登録・検索できるサービスと言えばにほんブログ村や人気ブログランキングが思い浮かびますが、それらと比べると「ランキング機能」よりは「読みたいジャンルのブログを探す機能」に重点が置かれているような印象です。サービス内でお気に入り登録したブログの更新情報を受け取ることもできるので、「隙間時間にお気に入りサイトの新着記事をまとめて読む」のにも便利です。
自分のブログ登録と、お気に入りブログの更新通知を受け取るには無料の会員登録が必要です。検索だけであれば登録せずに利用できますので、興味のある方はまずは見に行ってみると良いかと!
▶ BlogMap ◀
BlogMapで自分のブログ更新通知がされていないと気付くまで
わたしの更新通知、届いてなかったん…?
そんな便利なブログマップですが、わたしが自分のブログの更新通知が届いていないことに気が付いたのはフォロワーさんのツイートがきっかけでした。
ブログマップに登録して初めて記事を投稿したんだけど・・・通知は行ってるのだろうか?
— あめつゆ@2021/12スタートブロガー (@ametsuyu_blog) December 11, 2021
feedの設定方法がいまいちわからないから、不安。#ブログ#ブロガー#blogmap#ブログマップ
このとき、あめつゆさんの更新通知はされていました。他の方の通知も受け取れていたのでわたしのブログの更新通知も飛んでいるのだろうと思い込んでいました。ところが、その後他のフォロワーさんも交え通知に関する話をしていたところ衝撃の事実が判明します。
あめつゆさんのは来てたよ。みよちゃんのは…まだだなぁ…。時間かしら?記事がインデックスされたら来る? pic.twitter.com/Nl8V2CPFfY
— はなとも@猫ブログ(4ヶ月目) (@nekonohanachan1) December 11, 2021
▲猫ブログ仲間のはなともちゃん
わたしの更新通知は飛んでいない…?この時点でブログマップ登録後に何件か記事投稿をしていたのですが、それまでまったく気付いていませんでした…。
原因はわたしのブログ側にある?
周りのフォロワーさんたちの通知はしっかり届いているのになぜわたしだけ…?
会員登録のときにみんながやった設定をわたしだけ飛ばしちゃったのかな??
ポンコツゆえなにかしらのミスをやらかすことには慣れっこなわたしはそう考えていましたが、フォロワーさんからの情報により原因は「ブログマップ側」ではなくわたしの「ブログ側」にあるということがわかりました。
たしかに!
— あめつゆ@2021/12スタートブロガー (@ametsuyu_blog) December 11, 2021
カレー記事の通知きて無いですねぇ
ちなみに…
ウチのはフィードURLが設定されているから上手く通知されていると思うんですけど、この設定方法はよくわからんです💦 pic.twitter.com/REV2ivr24M
▲(フィードURL…?それが通知に関係あるんか!なるほど…)
なにかした覚えはないけど、あたしもフィード登録されてる〜。ワタシの更新も行くかなぁ←あっ!😳そもそも記事更新してないからいくわけないや〜😅💦今一生懸命書いてるよん😤いつになるかなー🤣😇
— はなとも@猫ブログ(4ヶ月目) (@nekonohanachan1) December 11, 2021
▲(フィードURLは自分で設定する項目では無く勝手に登録されるらしい…?)
ツイートに貼られているスクショからもわかるとおり、通知に関連する「フィードURL」の部分は非活性となっています。ここの設定をいじる項目はブログマップに無く、ブログURL登録時に自動で取得・設定されるようです。他の人は問題なく設定されているようなので、問題はわたしのブログ側にあると予想がつきます。
ここでわたしの灰色の脳細胞がたったひとつの真実を見抜きました。
周りのみんなとわたしのブログで違うところといえば、テーマだ…!
わたしはWordPressテーマに「LION MEDIA」を使用しているのですが、アップデートが止まっていることなどから現在は使用している人が少ないテーマなようで…以前にもアプデされないゆえのトラブルがあったので、これもそうかなあと思って調べてみたところビンゴでした。(ただ、本件はアプデされないこととは無関係のテーマの特色でした)
というわけで、ここからはBlogMapについて下記の内容を順番に解説していきます。
①自分のブログの更新通知が設定されているか確認する方法
②自分のブログの更新通知が飛ばない原因
③自分のブログの更新通知がされるように設定する方法
BlogMapで自分のブログの更新通知設定を確認する方法
確認先画面
自分のブログの更新通知が設定されているかどうかは、マイページのブログ設定ページにて確認できます。
ブログ設定ページ:https://blogmap.jp/blogger/mypage/blog-info
詳しい手順を画像付きで解説
【手順】
1.ヘッダープロフィールアイコンを押下 > メニューが開く
2.「アカウント設定」を押下 > マイページへ遷移
3.「ブログ設定」を押下
4.「ブログURL」入力ボックス下部を確認
【OK】通知設定済の場合▼ | 【NG】通知未設定の場合▼ |
![]() |
![]() |
フィードURLが表示されていれば更新通知が設定されています。
フィードURLが未取得となっている場合は更新通知が送信されません。
BlogMapで自分のブログの更新通知がとばない原因
ブログ側でRSSフィードが設定されていなければ更新通知がされない
RSSフィードとは、ブログなどWEBサイトの更新案内データです。RSSリーダーソフトに読み込まれて活用されます。
つまり、ブログ側でこのデータを提供する準備がされていないと、ここから更新情報を引っ張ってくるシステムのサービスでは「更新データが無い」状態になってしまうんですね。
BlogMapで「フィードURL:未取得」と表示されている場合は更新案内データの取得先が無い状態ということなので、更新通知が飛んでいかないのも当然ですね…。
RSSフィードが検出される設定になっているか確認する方法
自分のブログの検出設定を確認する方法ですが、わたしはこちらの検出ツールを使用しました。
RSSフィード取得・検出ツール
▶ BeRSS.com ◀
上記のツールでの、問題ない(RSSフィードが検出できた)場合と問題がある(RSSフィードが検出できなかった)場合のそれぞれの結果画面を置いておきますので参考にしてください。
【OK】RSSフィードが検出できた | 【NG】RSSフィードが検出できなかった |
![]() |
![]() |
WPテーマ「LION MEDIA」ではRSSフィードが削除されている
このRSSフィードですが、WordPressでは自動生成されるようになっているのが標準のようです。何もしないでいる限りは検出される状態がデフォルトということですね。
しかし、WordPressの無料テーマである「LION MEDIA」「LION BLOG」と、この2つを提供している会社の有料テーマ「THE THOR(ザ・トール)」ではRSSフィードのリンクが不要なタグとして削除されてしまっているようです。なんてこった。チラリと調べてみたかんじでは、RSSリーダーサービスが続々と終了していったりしてRSSは衰退していっているツールではあるようです。今後無くなると言われていたりもするようなので、そのへんが原因で削除されてしまっているのでしょう…。
ですが、BlogMapや人気ブログランキングではRSSフィードLINKが削除されたままだと更新情報が表示されず困ることになりますので、これらのサービスを利用する場合はRSSフィードちゃんを復活させてあげましょう。
BlogMapで更新通知がされるように設定する方法
わたしが行った設定方法
ここまで書いたとおり、わたしの場合は「使用テーマでRSSフィードリンクを削除する設定がされていた」のが更新通知が飛ばない原因でした。なので、こちらでご紹介するのはその状況での解決方法となります。
わたしが行ったのは次の2つです。
- WorePressのテーマエディタにて「functions.php」にRSSフィードリンクを復活させるタグを追加
- head要素に自サイトのRSSフィードリンクを記載する
ですが、もしかしたら1つ目の手順だけでも良かったかもしれません。
1つ目を行った後にBlogMap側で確認したところ「フィードURL未取得」のままだったので2つ目の設定をしたのですが、その後BlogMapで確認すると未だ改善されず…。ふと思いついてリロードしたところ改善したので、もしかしたら1つ目の操作完了時点で解消できていたのかもしれないです。
この記事を見て設定を行う方は、1つ目が完了した時点でしっかりリロードまでして確認することをオススメします。
functions.phpにRSSフィード復活タグを追記する方法
こちらのサイト様を参考に…というか、書いてあるとおりに設定しました。(ありがとうございます!)
!注意!リンク先にも記載がありますが、テーマエディターで編集するのは子テーマの方です。
head要素に自サイトのRSSフィードリンクを記載する方法
こちらのサイト様に記載の方法をそのまま実践しました。(感謝しています!)
BlogMapでフィードURLが表示されることを確認する
ブログマップの「ブログ設定」画面でフィードURLが設定されることを確認します。▶詳しい確認方法は上の項目で記載しています
表示されない場合は、一度「保存」ボタンを押してリロードしてみてください。
無事に通知が飛びました!
設定完了後、念のため記事更新をして通知が飛ぶかどうかを確認してみましたが問題ありませんでした!この確認はサブ垢を持たない限りひとりではできないので、頼める人がいればお願いしてみましょう。
\「むちむちムドンドンBLOG」が更新されました /
お願いできる人なんていない…という奥ゆかしい方はついったでわたしに声かけてもらえれば協力しますので…!
「人気ブログランキング」で記事表示されない問題も解決しました
実は以前から「人気ブログランキング」で更新記事が表示されない状態でした。気付いてはいましたがなんとなく放置していたのですが…(雑な性格が伝わりますね)。今回RSSフィードの設定をしたことで解消することができました!
更新情報が表示されなかったが… | 表示されるようになりました! |
![]() |
![]() |
更新情報反映までに人気ブログランキングの方でも多少操作が必要だったので手順記載しておきます。
【手順】
1.ヘッダー「マイページ」 > マイページ画面へ遷移
2.マイページメニュー内「更新情報(Ping)」押下 > 更新情報画面へ遷移
3.Ping代理送信「Pingを送信する」ボタンを押下
4.記事の受信完了ダイヤログが表示される
※WordPressの「投稿設定」に人気ブログランキング「Ping送信先URL」を更新情報サービスとして記載しておく必要があります。
最後にわたしのBlogMapページをご紹介
むちむちムドンドンBLOG
ブログの更新報告はTwitterでもしていますが、それ以外の情報も混ざってしまうので…。こちらで更新通知を受け取る設定にしていただけると、ストイックに更新通知のみをお知らせしてくれます。是非登録と、ついでにいいねもよろしくお願いします!なにとぞ!
それから、ついでみたいで恐縮ですが…
今回わたしが名探偵力を発揮するための情報を与えて下さったフォロワーお二人のブログマップページも紹介させていただきます。
あめつゆさんのブログマップ
2匹の猫「あめ」と「つゆ」の飼い主、あめつゆさんのブログ【猫雨露霜雪】
今回マンガ内であめつゆさんとして書いたイラストで、左側の猫チャンが何かをムシャムシャしていたことに気付いた方はいるでしょうか…?これは布をしゃぶっているあめちゃんの様子を表現しています。なぜ彼女はそんなことをしているのか?その謎はあめつゆさんのブログで「あめ」カテゴリの記事を見ればわかります。
▼わたしとしては多頭飼いを表現できていてかわいいと思うのですが、夫にキメラ呼ばわりされた絵
はなともちゃんのブログマップ
マンチカンのはなちゃんと暮らす、はなともちゃんのブログ【猫と暮らす家】
白肌、青い目、そして飼主はなともさんから感じる上品な雰囲気からしてはなちゃんは「高貴なご令嬢」という感じがビシバシ漂う猫チャンですが、実は彼女の正体はお姫様です。なぜなら本名が王家の血筋を感じさせるご立派さだからです。はなちゃんの本名は、はなともちゃんのブログでプロフィールページを見れば判明します。
▼色素薄い系の美少女にしたつもりだったのに、アメリカンスクールガール的な活発さを感じる絵 ポニテしてそう
それでは、今回の記事はこのへんで終わります。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
ではまた次回。
是非ほかの記事も読んでいただけたら嬉しいです。