「お高い猫ベッドよりも梱包のダンボールを気に入る」は猫飼いにはもはや常識レベルの「猫あるある」ですが、
「新規の猫グッズは使ってくれないから無理やり使わせて押さえつけた手が写らないように使用写真撮影しがち」
↑これも私にとっては超絶あるあるなんですが共感してくれる猫飼いさんいるでしょうか。
11月になって本格的に寒くなってきましたね。
愛猫チャンの防寒対策として暖かい猫ベッドの購入を検討している猫飼いさんも多いのではないでしょうか。
しかし猫飼いにとって”猫ベッド購入”は”梱包ダンボールとの闘い”でもありますよね…
そんなダンボールへの敗北に怯え購入に踏み切れない猫飼いさんには猫ベッドだけではなく家具としても使える「2WAYタイプ」がオススメです!
※防寒特化タイプの猫ベッドは、以前書いた「猫用コタツ」の紹介記事をご覧ください。
猫グッズ購入はギャンブル
猫用品を買うのってめちゃくちゃギャンブルですよね。
なぜなら猫は基本「新しく家にきたモノ」を超絶警戒する生き物なので、まったく使ってくれない可能性が5割越えだから…。
彼らには、人間同士ならある
「せっかくプレゼントしてくれたんだしまぁ…趣味じゃないけど使ってみるか」
的な忖度が一切無いですからね。(そこがかわいい)
・プレゼントしても使わない
・なんならパッケージの段ボールの方を気に入る(ゴミに出せない…)
・気付いたらわたしのお気に入りの服がベッド代わりに使われている
これが猫です。(かわいい)
「猫が気に入るか」を考える必要はない
置き続ければ忘れた頃に使ってくれる
前項目でひたすら使ってくれない可能性について言及しましたが、「これから商品紹介するのに何で購入を辞めたくなるようなことばかり言うんだ」と思われるでしょう。
たしかに猫は警戒心の強さゆえにベッドを用意してもすぐには使ってくれない場合が多いです。
しかし、わたしの経験上最初は使われなくても諦めずに置き続けていればいつかは使います。
おもちゃの場合は興味を示さなければずっと使用してもらえない可能性が高いですが、ベッドに関しては置き場所や匂いに問題が無い限りは時間をかければ使ってもらえると思います。
いま我が家には3個の猫ベッドがありますが、お気に入り度や季節に応じた使用頻度の差はあれど全て使われています。過去に引っ越し前の家で使用していたベッドもそうでした。
ただ、猫がベッドの存在に慣れるまでは長期間ガン無視されることは覚悟しましょう。
ぴーちゃんの場合、1月に購入したベッドをずっと使ってもらえないまま置き続けて、夏頃にやっと使ってくれたことがありました。
ベッドを無視して真隣の地べたに座られたりしてメンタルをゴリゴリ削られたものです。
すぐに使ってくれなくても後悔しないモノを選ぶ
というわけで、猫ベッドは使ってもらうまでの待機期間が長くなる可能性が高いからこそ「デザイン重視で選ぶべき」だと私は思うんです。
購入するとき、レビューや口コミで他の猫チャンの評価を気にしてしまいませんか?
「気に入ったようで今では毎日使っています」
「開封する前から興味深々!置いたらすぐに使ってくれました」
「前に買ったのは使ってもらえませんでしたが、これは2匹で取り合って使っています♪」
こういう口コミを見ると「こんなに評判がいいならうちの子も気に入るはず…!」と期待してしまいますよね。
ですが、わたしとしては猫ベッドを使用してもらえない理由は”猫にとって使い心地の悪い製品だから”ではなく”猫が製品の存在に慣れていないから”だと思うので、他猫チャンの評価はあまり気にしなくていいんじゃないかなと思います。
他猫チャン評価に最注力して選ぶと使ってもらえなかった時のガッカリ感が大きくなってしまいますし…。
その点、インテリアにマッチしていたり、かわいい・オシャレと思えるような自分好みのアイテムであれば使用してもらえなくても「まあ家具としてかわいいし…」という気持ちになれますし、飾りと思って置いておくのも苦になりません。
そして、置き続ければ忘れた頃に使ってもらえます。
「冬でも安心な2WAY猫ベッド」のセレクト基準
今回わたしがセレクトした猫ベッドの選定基準はこちらです。
2WAY機能
・猫ベッドとして使用可能であること
・「スツール」「テーブル」等、家具としての使用が想定されているものであること
この2点の条件を満たす機能性。
形状と素材感
冬に使用しても大丈夫なよう、猫用スペース部分は暖かく過ごせそうな形状と素材になっていること。
気密性が高そうで見た目にも暖かな「ドーム型」「ハウス型」で、ラタンやメッシュ等の通気性の良い素材ではないものをピックアップ。
インテリアに馴染むデザイン
北欧風、ナチュラル、シンプル、モダン、ヴィンテージ…など、人気のインテリアスタイルとの相性が良さそうなデザイン。
価格は2万円以内
愛猫の為なら全財産を投資することもいとわない猫飼いさんは多いと思いますが、
今記事の選定者であるみよちゃんはしがない主婦なのでコスパを考えお値段は「2万円以内」としました。
道民主婦が選ぶ!冬でも使える2WAY猫ベッド
それではさっそく、「冬でも安心」「家具としても使える2WAY仕様」の猫ベッド7選を紹介していきます。
【PET HOUSE STOOL丸形】幅広いインテリアに馴染むデザイン
スツール、オットマン、ミニテーブルとしても併用可能。
コロンとしたかわいらしい形と木製の脚は、シンプル・ナチュラル・北欧風など幅広いインテリアに馴染みます。
カラバリはグリーンとホワイト。スクエア型・ラタンタイプもあります。中のクッションは取り外し可能。
【MYZOO 六角ハウススツール】無垢材のぬくもりを感じる木製ハウス
天井プレートのクッション部を付けて使えばスツール、外せばローテーブルとして併用可能。
無垢材の質感を感じるデザインは、シンプル・ナチュラル・北欧風から、カントリーや和風スタイルにも合わせやすいと思います。
カラバリはオーク、ホワイト、ブラック。ハウスは連結可能で、複数連結することでキャットウォークにもなります。
※楽天リンクでは「本体・天井チェアプレート セット」となっていますが、Amazonではセット販売をしていないようでしたのでご購入の際はご注意ください。商品ページの関連商品にて他のパーツを購入可能です。
【キャットハウス サイドテーブル】猫ベッドに見えないシンプルデザイン
上部のクッションを外してミニテーブルとしても併用可能。
シンプルな天然木のデザインは、シンプル・ナチュラル・北欧風・ヴィンテージなど幅広いスタイルにマッチします。
【多機能猫ハウス&スツール】モダンインテリアと相性抜群のシャープなデザイン
スツール、オットマンとしても併用可能。
シンプル・モダンなインテリアと相性が良さそうなシャープなデザイン。モノトーンで統一したい方にも。
カラバリはホワイトとグリーングレー。
【ペットハウススツール ワイド 】ヴィンテージスタイルに似合うレザータイプ
スツール、ミニテーブルとしても併用可能。
高級感のあるレザータイプはヴィンテージ・モダンや、スタイリッシュでクールなアーバンスタイルにもマッチします。
カラバリはブラック、ブラウン、アイボリー。収納に便利な組立式。外装は水に強いPVCレザーなのでお手入れもしやすそう。正方形型、ファブリック素材もあります。
※中に敷く毛布の位置と厚みによっては出入口が狭くなってしまいそうな点が少し気になります。
【アニマルスツール ペットハウスタイプ】ポップスタイルに最適な遊び心あるデザイン
スツール、オットマン、ミニテーブルとしても併用可能。
ポップ・アメリカンなインテリアやキッズルームに最適。北欧風のスタイルにも馴染みが良さそう。
ゾウ、ウシ、サイの3種。
※穴の直径は15cmで、サイズも小作りなので猫チャンの体型によっては窮屈になってしまいそうです。
【pop room】カラフルキュートなデザインはキッズルームにも◎
スツール、ミニテーブルとしても併用可能。
ポップなデザインとカラーで、アメリカンスタイルやキッズルーム、レトロポップなインテリアにもマッチします。
カラバリはブラック、レッド、ネイビー、ベビーピンク、ベージュ、モカベージュと豊富な6種類。
「冬でも使える2WAY猫ベッド7選」の紹介は以上です。
今回は紹介しませんでしたが、寒さ対策に特化した猫ベッドとして以前の記事で猫用コタツの紹介もしています。
猫飼い歓喜!猫と寝られる季節がやってきた!!【猫用こたつ紹介】
是非そちらも見てみてくださいね。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
ではまた次回。
是非ほかの記事も読んでいただけたら嬉しいです。