2021年11月

禁煙4年目の私を悩ませる問題

禁煙して4年も経つのにいまだに正解が見つからない… こんにちは。元セッター女子です。 字面からさわやかバレーボール少女を想像した方、ごめんなさい。そちらのセッターではありません。タール14mgの重めな煙草「セブンスター」、略してセッターです。キラキラ部活女子どころか肺ドロドロ系女子ですね。高校時代は帰宅部でした。 セブンスター(Seven Stars、一部ボックスはSEVEN STARS表記)は、 […]

【猫の腎臓病対策】猫にお水を飲む習慣をつけさせる方法

夫帰宅=ゴクゴクタイムなパブロフの猫状態 猫にはなるべく多くお水を飲ませた方がいいってご存知ですか? 猫は他の動物よりも腎臓を悪くしやすい生き物です。祖先が砂漠の動物だったことから少ない水分量で効率良く生きられる体に発達してきたために、腎臓へかかる負担が大きいことが原因です。常にフルパワー稼働を続けているため、年とともに蓄積ダメージが大きくなってしまうんですね。 腎臓は一度壊れると回復しない臓器な […]

スポンサーリンク

ハリポタの記憶でメンタル大崩壊する話【ハリーポッター】

夫「なんで泣いてるの?」 私「来週の金ローでハリポタやるから…」 夫「は???」 こんにちは。金曜ロードショーでハリー・ポッターが放映されるという情報によって脳内のハリポタメモリーが刺激されてこの記事を書いています。(2021年11月26日、12月3日の二週連続放送です) ここからは一般人のアラサー主婦がひたすらハリポタ愛をぶちまけるだけの内容になります。ナチュラルにネタバレも出てきます。シリーズ […]

ポンコツのくせに説明書見ないタイプ

こんなマンガみたいなミスすることある…? こんにちは。家具の組み立て苦手民です。 商品レビューの「女性一人でも簡単に組み立てられました!」みたいな文言には毎回騙されています。すみません、騙されているわけじゃなくわたしの家具組立スキルが人より劣っているだけです。   冒頭マンガの出来事は前の記事で紹介したタイヤラックを組み立てたときの話です。記事後半に載せてる使用中の様子の写真、あれ実は部品足りてな […]

道民主婦が選ぶ!夏・冬タイヤを屋外で保管するための「タイヤラック」【購入品紹介】

北国の車ユーザーは夏タイヤ・冬タイヤの2種持ちが必須。 今回は、北海道民主婦のわたしが外でタイヤ保管している方法を紹介します。   北国にお住まいの皆様、冬タイヤへの交換はもうお済みでしょうか? わたしが住んでいる札幌では今くらいが初雪の時期なのですが、今年は少し遅れているようです。 しかし寒い地域では雪が降っていなくても、雨で濡れた路面が凍結してブラックアイスバーンとなっている危険があるので早め […]

【あつ森大型アプデ】全集中でプレイするため休日前夜に全タスクを片付けてから起動したら大後悔した話

「この待ち時間の間に仕事片付けるか~」って立ち上がったはいいものの残ってる仕事が何も無い。 張り切って普段やらない所までお掃除しちゃったからね…   前回の記事であつ森アプデでブログ更新がおろそかになるフラグを立てましたが、無事回収して更新が一日空きました。島の生活が楽しすぎて現実からログアウトしそう。   わたしには「お楽しみの前に自分を焦らす性癖」があります。 (念のため言っておきますがいやら […]

やる気を失っていた初心者ブロガーが【にほんブログ村】のツイート企画で息を吹き返した話

※このブログが特別に素晴らしいから紹介してもらえたわけではなく、応募者全員企画です。 モチベ保って継続してくのって難しいよね。企画参加してた過去のわたしにGJをあげたい。 前回の記事では触れませんでしたが、ブログ開始以降続けていた毎日更新は12日で途絶えました。 飽き性のわたし基準では続いた方ですが普通に継続力無さすぎですよね。 わたしは昔から熱しやすく冷めやすい性質で、何かにハマってついったで専 […]

打倒ダンボール!インテリアとしても優秀な「2WAY猫ベッド」7選【2021年・冬】

「お高い猫ベッドよりも梱包のダンボールを気に入る」は猫飼いにはもはや常識レベルの「猫あるある」ですが、 「新規の猫グッズは使ってくれないから無理やり使わせて押さえつけた手が写らないように使用写真撮影しがち」 ↑これも私にとっては超絶あるあるなんですが共感してくれる猫飼いさんいるでしょうか。 11月になって本格的に寒くなってきましたね。 愛猫チャンの防寒対策として暖かい猫ベッドの購入を検討している猫 […]